2010年1月 8日 (金)

ブログを引っ越しします。

ブログを引っ越しします。
http://ameblo.jp/morimotojunko/


昨年このブログに引っ越してきたばかりなのに
申し訳ありません。


こんどはアメブロです。


なんと言いますか…ブログ仲間が欲しくて。


ココログだとどうしても仲間づくりの点が…。


新しいブログもどうぞよろしくお願いします。
http://ameblo.jp/morimotojunko/


このブログはこれで
過去記事として取っておきます。


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月25日 (金)

もりもと的今年の10大ニュースです〜。

今年の10大ニュースをまとめてみました〜。


育児休業から復帰&次女保育園入園
 やはり今年いちばんの出来事は…これでしょう!


長女と一緒にピアノレッスン開始
手仕事のクラス キンダーライム通い開始

 ピアノです~。ヴァイオリン/ヴィオラ弾きには
 両手弾き&ヘ音記号の世界は未知の世界。
 でも長女にはそんなことを~悟られてはいけませんっ!


JMAATシャツアート展で長女といっしょに初☆ワークショップ
 GEIC前でのワークショップ☆長女も一生懸命書いていました。
 成長したな~。


祖母が他界
 亡くなりました。でも、かけてくれた愛情はおぼえています。


T-galaxy.com担当に
 これは~わたしの中でひとつの革命でした。
 久米繊維に入社したとき以来の変化ですね。
 物販とは?利益とは?


Amazon説明会開始
 &今まで動画に手が出なかったかたのための
 動画セミナー毎月開催

 Amazonの仕組みをメーカーが利用できるのは
 ほんとうに素晴らしいことだな〜と感じています。
 動画はもっともっと勉強して
 いろいろお伝えできるようがんばります!


Twitter開始
 初期はほとんどつぶやけませんでした…!
 今は1日3~4回つぶやいています。
 いろんなかたとフォローし合って
 とても楽しくなってきました。フォローミー!


日経BPネットで取材いただきました
 顔写真がネットに、、、


販売士検定2級合格
 勉強しました~。
 販売士の勉強より簿記のほうに力を入れて合格。


久米繊維"勝"Tシャツプロジェクト開始
 新チームオーダーのシステムを開始しました。
 新しいご縁がたくさんできています。

細かいことを書くとほんとう~にいろいろあった年なのですが、
おおむね来年に向けてのステップ
というかんじだったような気がします。


来年はいろんな意味で変化のある年になると思います。


というか、、、そうします!


みなさんどうぞよいお年を!


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長谷川和廣さん作成 Step by Step Tシャツです〜。久米繊維"勝"Tシャツ制作第一号☆大感謝です

久米繊維で
"勝"Tシャツプロジェクトというものを始め、、、


第一号のユーザーとして
2000社を再生された会社力研究所の
長谷川和廣さんがTシャツをつくってくださいました〜!!!


今年ベストセラーになった
『社長のノート』の長谷川先生です。


最初Tシャツをつくってくださる話をうかがったとき、
どんなTシャツになるのかな〜
と楽しみにしていたのですが、、、


できあがったのが〜


じゃーん!


091218_01


Step by Step …ですよ〜!!!


そうですよね…。


会社再生もあれもこれも、、、


一歩一歩ですよね


長谷川先生ありがとうございます!!


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

感激☆ばたばたしていたら同僚がラーメンをつくってくれていました〜♪そして会社の7階の窓からは東京スカイツリーが

今日は、、、


会社の1階プレスルームでの
新聞取材


ばたばたしていて
お昼ごはんを食べそこねそうになったのですが、、、


会社の同僚
竹内さん甲斐さん村上さんなかじまさん
会社の7階にあるキッチンで、、、


野菜ラーメン


ささっと食べられる
野菜たくさんのラーメンをつくってくれました〜


感激です


ありがと〜


ところで、、、


わたしふだんあまり7階に行かないので
久々に窓の外をのぞいたら

東京スカイツリー


東京スカイツリー


こんなに高く
見えるようになっていましたよ〜


新東京タワーからパワーをもらって
午後の仕事もがんばれそう〜です


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

東京商工会議所のかたが久米繊維の案内ビデオをつくってくださいました〜♪ありがとうございます!

先日、東京商工会議所墨田支部のかたが
動画をつくってくださるということで
撮影にいらして、、、


できあがったのがこちら


じゃーん



外部のかたにつくっていただく
動画もいいですね〜。


わたしには思いもつかないような


   小鳥のさえずり


とか


   きらきらおほしさま


などが入っていて、

とってもさわやかな映像です


ありがとう〜ございました


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

T-galaxy.com にクリスマスプレゼント特集ページをつくりました〜☆

Xmas_2009


T-galaxy.com に、、、


クリスマスプレゼント特集ページ
つくってみました〜


この画像↑は、フリーの画像素材に
X'mas っぽい書体と色を重ねて画像をつくりましたよ


長袖Tシャツや冬物グッズ
Tシャツ生地でつくったアイテムなどを
女性向け/お子様向け/男性向けで
それぞれ集めてみましたので、

よかったらサイトをみてみてくださいね〜


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リブメーカーの小高メリヤスさん☆手描き子供服あっかさん☆本日のAmazonTシャツ販売説明会にご来社


AmazonでTシャツを販売してみよう セミナーを
開催中していま〜す。


今日いらしてくださったのは、、、


最近リブ(衿の生地)で
いろんな小物つくりにチャレンジされていらっしゃる
小高莫大小(メリヤス)
小高社長


しょっちゅうお会いしている、、、大いなる同級生です
(同じ学校という意味ではなく、同じ学年という意味

そして、、、


始めてお会いします


手描き子供服あっか
三宅さん。


さきほど始めてサイトを拝見しましたが、、、


ちょ〜
かわいいの〜


娘たちの洋服に手描きしてほしい


そして、、、


あっかさんのwebサイトを制作している
後藤さんです!


商品も素敵ですが、
このwebサイトの雰囲気も
かわいらしさを醸し出してるのですよね〜


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月26日 (木)

ホワイトボードから掲示書類が消えてすっきり☆文書管理システム「デジタルドルフィンズ」導入その後

会社に
デジタルドルフィンズという
文書管理システムが導入された話を
先日このブログに書きました。


その後、
少しずつオフィスの書類をデジタル化して
減らすことによって、、、


今日は


行動予定表


ホワイトボードから
掲示物が無くなりました〜


数年前に社員全員の予定が見られる
グループウェアが入ってから、

かつて行動予定表を記入していた
このホワイトボードは不要になり

連絡用の書類が貼られるスペースに
なっていたんですね…。


ということで
このホワイトボード、、、

こんどは何に使いましょう???


ところで、

デジタルドルフィンズを開発された
枚岡合金工具株式会社

古芝社長のブログ
さっき拝見していたら


「整理」とは


というタイトルの記事
があり

枚岡合金工具さんの
「3S活動」の考え方を
少しだけですが知ることができました。


参考になります


…でも
今のわたしにとっては。


会社での整理より
家庭のなかの整理のほうが
頭の痛い問題なんですよね…。


とにっかく
いたずらざかりのコドモたちが
散らかしまくっていますから


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月19日 (木)

お客さんとの対話の中にいちばんの学びがあります…。T-galaxy.com の担当になってから、毎日勉強です。

オンラインショップ T-galaxy.com の担当になって
勉強になることがたくさんあるのですが、


やっぱり学ぶことが多いのは
お客様との対話のなかからなんですよね…。


ネットショップでのやりとりは
メールがメインで、良くても電話ですので
なかなか真意が伝わりにくく…

そこが
悩みどころではあるのですが

その点、
入社以来12年間ネットショップを担当してきた
前任者の甲斐さんはすごいな〜

と、思います。


となりの席に居るのですが、
電話しているのを聞いていると

ほんととっても
お客さんとのコミュニケーションが上手なんですよね〜。


ただ極論を書くと、

今のわたしの場合
必要なのは

もっともっと
会社の商品やモノづくりについて
知ることなんですよね…。


がんばります


もりもとじゅんこ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

やった〜!販売士検定2級合格しました〜☆簿記から勉強したのがよかったのかな、、、と(←プチ分析)

販売士検定合格尚書


さきほど家に帰ったら、、、


販売士検定2級の合格通知がきていました


やった〜


次女の夜泣き&朝泣きに悩まされながらも
朝4時に起きて
朝勉したかいがありました…


働く母して、どうしてもここしか
勉強する時間がとれなかったのです。


…と言っても、
実は主に勉強したのは
簿記検定対策で


販売士検定のほうは

以前に3級の本を読んだことがあり
その記憶が残っていたには残っていたのですが、

2級の勉強を本格的にしたのは
1週間前くらいから
ざーっとテキストを読んだだけで


今回、最後の大問題が
決算の知識&計算問題で、
そこで得点を大きく稼ぎました。


やっぱり簿記は、
ビジネスの基本なんですね…。


得た知識を実務で活かせるよう
がんばります


もりもとじゅんこ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術 実践ノート』社長からいただきました〜!